先日、当園にて保護者参加型の「こもれび春まつり」が開催されました🌸
ブースは全部で12ヶ所!!!✨
シールラリー形式で、気になるところから自由にお出かけ♫「すごいすごい!!!」「どこにいこうかな?」「はやくやりたい!」と、始まる前から子どもたちのわくわくした声が溢れていました😆
始まりの合図はみのり組(5歳児)のアナウンスです。少し緊張した様子もありましたが、自分たちで考えた言葉をしっかりマイクに乗せて、園全体に届けてくれました。アナウンスが終わるとどこからともなく自然と拍手が‥👀✨みのり組の子どもたちもほっと一安心☺️保護者の方の温かさ、優しさにほっこりした瞬間でした💓
みのり組(5歳児)の合図でおまつりが始まると、ゲームや体験コーナーは大賑わい!!!たくさん遊んだあとは、ポップコーンを食べてちょっと一息‥🌷元気をチャージしたら、また楽しい時間の始まりです♫
各ブースの装飾や道具作りは、3〜5歳児クラスの子どもたちがお手伝いをしてくれました。「これ、わたしがつくったの!」「あれはぼくのだよ!」と保護者の方に得意げに話す姿が可愛らしかったです💓
そして、各ブースには保護者サポーターの方と、お店屋さんになったみのり組(5歳児)の姿が◎「いらっしゃいませ〜!」「こちらへどうぞ〜!」と元気な声が聞こえます✨小さいお友だちにルールを説明したり、シールラリーのシールがちゃんと貼れているか確認をしたり、ゲームに成功したときには一緒になって喜んだり‥。「お店屋さん」としておもてなしをする姿、とても格好良かったです❣️
保護者サポーターの方とみのり組(5歳児)の力があってこそ、みんなが楽しめるお祭りとなりました✨
大盛況のうちに幕を閉じたこもれび春まつり。翌日登園してきた子どもたちからは「もういっかいおまつりやりたい!」と嬉しい声も聞かれました☺️
新年度が始まって早2か月。新しい環境への緊張感も少しずつ減ってきたこのタイミングで、お友だちや先生、保護者の方との距離をさらに縮めることができた、一体感のある素敵なおまつりになったと思います🌸
体験コーナーの中にあった「玉ねぎ染め」と「ローズマリーのサシェ作り」についても近々投稿予定なので、そちらも楽しみにしていてくださいね❣️