環境と活動について

こもれびと風 おおい認定こども園の園庭とおおい中央公園は車道を通らず、そのまま公園に行くことができるようになります。
こども園の園庭のまんなかには、シンボルツリーを植える予定です。また園庭に小さな畑やビオトープなど身近に自然の生態系を感じられる空間を作ったり、野菜を育てて成長を喜び、調理して食べたり食育へつながるまなびも考えていきます。
木の葉の間から漏れる太陽とそよぐ風。その周りにみんなが集う・・・「こもれびと風」という園名そのままの風景がこどもの育ちにつながるよう笑顔溢れる毎日を過ごしていきたいと思います。
「ワクワクする園をつくろう!」をコンセプトにこども園と地域が一体となってゼロからこども園を作り上げていくことを目指します。それにはたくさんのあたたかい力が必要です。
こどもも大人もこころから「ワクワク」し、地域全体で繋がりながらこどもたちを育てることを大切にしていきたいと考えています。たくさんの木もれびのわが広まりますように。
私たちの活動にお力を貸していただける方、ぜひお問い合わせフォームよりご連絡ください。
私たちこもれびと風 おおい認定こども園では資源を大切にすることでより地球に優しいくらしができる「5R」を意識した取り組みをしていきたいと考えています。
家庭に眠っている絵本や使ったけれどまだキレイで使える玩具などを寄付していただきものの大切さを学びながらあそびこめる環境を整えます。
朝顔やひょうたん・ゴーヤなどの苗を植え、クッキングや色水あそびを行ったり出来た種を地域に配布してグリーンカーテンづくりを呼び掛けたりします。
園外保育で公園や川に出かけ等で自然と地域と触れ合い、「自然との共生」について学ぶ機会をつくります。また落ち葉から腐葉土を作り園庭の畑で野菜作りに利用します。
ごみとして捨ててしまうペットボトルのキャップを集めたり(800個で一人分のワクチンとなる)プルタブは車椅子といった福祉に必要な道具や発展途上国への難民支援活動に繋がるなど国内外の支援活動に役立つような活動を取り入れます。
伝承あそびにもつながるペットボトル・牛乳パック、段ボールなどを使った玩具づくりをしてこどもたちの創造力と表現力を養い、物を長く大切に使う気持ちをはぐくみます。
みらいを担うこどもたちの普段触れて遊ぶものが「地球環境にやさしい取り組みをしている」と感じ学び得て、更にこども園を通じて「循環型社会」の実現に繋がるような活動をしていきたいと思います。
私たちの活動にお力を貸していただける方、ぜひお問い合わせフォームよりご連絡ください。