園舎のつくり・使い方・過ごし方
こもれびと風おおい認定こども園
説園庭と園舎回りにはかつらの木、アオダモ・ミカン・ブルーベリー・オレンジなど大きく育つものから食べられるものまで約40種類の植栽があります。
自然の恵みの大切さを毎日身近に感じることのできる環境はおとなもこどももとても大切だと思います。
こどもたちが大人になった時に「こんなに大きくなったんだ」と楽しい思い出を振り返られるそんな存在(場)でありたいと思います。
おおい中央公園
こども園と隣接するおおい中央公園は、晴れた日には富士山が一望できる緑豊かな自然にあふれた素敵な場所です。
こどもたちは毎日思い切り公園でからだを動かしてあそびます。自然にふれあうことは、こころの健やかさを促進すると共にたくさんの感性を育むことができます。園舎のバルコニーからも公園が望める環境はこもれびと風おおい認定こども園の自慢の一つです。
2Fホール
ずっしりとした重みのある外観とはうらはらに園舎内は温かい木のぬくもりいっぱいで天窓から注ぐ陽のひかりで更に温かみが感じられます。
2Fはスライディングウォールで2歳児から5歳児までのお部屋に区切ることができ、全面的に開放してイベントを楽しむこともできます。
使用目的やこどもの姿に合わせて自由自在に保育室に変化をもたらせることが出来るオープン保育室です。
こども園では廊下としての位置づけはせず、縁側の保育室として広く使用できる設計にもなっています。
2F縁側はバルコニーと連動するつくりとなっています。
2F教室
スライディングウォールをはめると各部屋へと変化します。
半分だけ仕切りをするとこどもたちはクラスを越えて異年齢の交流も楽しむことができます。
じっくりと一人で取り組める場所・ともだちと協力し合える場所・保育者と楽しめる場所、色々な形のスペースが出来、あそびの幅が広がる環境設定を作ることができます。
1F保育室
1F保育室は、発育に合わせた年齢別«0歳児と1歳児»です。
ゆっくりと自分のペースで育めるように、保育室と縁側を使って自由にあそぶことができる空間を作っています。
縁側からはそのまま園庭や公園に出かけることができ、午後のお散歩も楽しめます。
調理室もぐもぐ
1Fにある給食室は、最新のスチームコンベクションオーブンを備え付け、多種多様の献立に対応しています。
導線を最小にすることで、衛生面にも配慮し安全な給食を提供することができます。
また、玄関や階段を通るこどもたちを間近に感じながら給食を作ることができ、入り口のガラス張りの扉を介して給食室に会いにきてくれるこどもたちとの交流もできるようになっております。
お部屋のサイン
各お部屋のサインを紹介します。
各クラス使用しているサインのベースは、ブナ・カエデ・小田原の梅の木・サクラなどそれぞれ違う木材を使用しています。少し飛び出したベースは保育者とこどもたちが散歩に出かけた時に見つけた四季折々の自然をアート作品として表現する場です。お部屋に入るときにフッと四季を感じられる瞬間を大切にしています。
公園や周辺環境について
~自然と私たちのとりくみ~
こもれびと風 おおい認定こども園の園庭とおおい中央公園は車道を通らず、そのまま公園に行くことができるようになります。
こども園の園庭のまんなかには、シンボルツリーを植える予定です。また園庭に小さな畑やビオトープなど身近に自然の生態系を感じられる空間を作ったり、野菜を育てて成長を喜び、調理して食べたり食育へつながるまなびも考えていきます。
木の葉の間から漏れる太陽とそよぐ風。その周りにみんなが集う・・・「こもれびと風」という園名そのままの風景がこどもの育ちにつながるよう笑顔溢れる毎日を過ごしていきたいと思います。
木もれびのわ
(ボランティアさん募集)
「ワクワクする園をつくろう!」をコンセプトにこども園と地域が一体となってゼロからこども園を作り上げていくことを目指します。それにはたくさんのあたたかい力が必要です。
- 子どもたちが安全で楽しく遊べる玩具や家具など手作りする「DIY」を得意とする方や興味がある方
- 絵本の読み聞かせやお話などが得意な方
- いきものが大好きで自然あそびが得意な方
- 畑を趣味としている方 など
こどもも大人もこころから「ワクワク」し、地域全体で繋がりながらこどもたちを育てることを大切にしていきたいと考えています。たくさんの木もれびのわが広まりますように。
私たちの活動にお力を貸していただける方、ぜひお問い合わせフォームよりご連絡ください。
5Rプロジェクト
(地球環境を考えるくらし)
私たちこもれびと風 おおい認定こども園では資源を大切にすることでより地球に優しいくらしができる「5R」を意識した取り組みをしていきたいと考えています。
ごみになるものを断ること
Reduce(リデュース)発生抑制
ごみを発生させないこと
Reuse(リユース)再利用
ものを繰り返し使うこと
Repair(リペア)修理
ものを修理して使うこと
Recycle(リサイクル)再生利用
資源として再生利用すること
絵本やおもちゃのリユースであそびの支援
家庭に眠っている絵本や使ったけれどまだキレイで使える玩具などを寄付していただきものの大切さを学びながらあそびこめる環境を整えます。
グリーンカーテンづくり
朝顔やひょうたん・ゴーヤなどの苗を植え、クッキングや色水あそびを行ったり出来た種を地域に配布してグリーンカーテンづくりを呼び掛けたりします。
自然体験+腐葉土作り
園外保育で公園や川に出かけ等で自然と地域と触れ合い、「自然との共生」について学ぶ機会をつくります。また落ち葉から腐葉土を作り園庭の畑で野菜作りに利用します。
エコ運動
ごみとして捨ててしまうペットボトルのキャップを集めたり(800個で一人分のワクチンとなる)プルタブは車椅子といった福祉に必要な道具や発展途上国への難民支援活動に繋がるなど国内外の支援活動に役立つような活動を取り入れます。
リサイクル工作
伝承あそびにもつながるペットボトル・牛乳パック、段ボールなどを使った玩具づくりをしてこどもたちの創造力と表現力を養い、物を長く大切に使う気持ちをはぐくみます。
みらいを担うこどもたちの普段触れて遊ぶものが「地球環境にやさしい取り組みをしている」と感じ学び得て、更にこども園を通じて「循環型社会」の実現に繋がるような活動をしていきたいと思います。
私たちの活動にお力を貸していただける方、ぜひお問い合わせフォームよりご連絡ください。