こんにちは!
3月も半ばに差し掛かり、卒園式のシーズンがやってきましたね。当園でも”年長さんへの感謝の気持ち”と”小学校に行っても頑張ってね!”の気持ちを込めて、下旬に行われる卒園式に向けてたくさんの準備を進めています。
先日、いつも当園の植栽の手入れをしてくださっている花屋shidaの石田さん(子どもたちは石ちゃん先生と呼んでいます🤗)が、当園の植栽を使ったコサージュの作り方を教えてくださいました👏
やはり、プロってすごいですね👀✨植栽と身近な材料だけで、あっという間に素敵なコサージュの完成です💐
石ちゃん先生、植木屋の武田さん(子どもたちは武ちゃんと呼んでいます🤗)は、ただ当園の植栽のお世話をしてくださっているだけではありません。子どもたちにその季節ならではの花の名前や特徴を教えてくださったり、お仕事の合間に木の実の収穫を一緒にしてくださったり、散歩の行き帰りの際には「いってらっしゃい!」「おかえり!楽しかった?」と声を掛けてくださったり‥。私たち職員と同じように、子どもたちの成長を温かく見守ってくださっています。園と地域との”繋がり”を感じる嬉しい瞬間ですね☺️
年長さんたちも球根の植え付けをしたり、植栽の名前を覚えて水やりをしたりしながら、日々自然に触れ合い、植栽の成長を見守ってきました。そんな植栽がコサージュになって、卒園式で年長さんの胸元に飾られるなんて‥とても素敵なことですよね!💓石ちゃん先生、ありがとうございます!!!
素敵な卒園式を迎えることができるように、これから職員一丸となってコサージュ作りを行いたいと思います💐
年長さんはどんな反応を見せてくれるでしょうか‥!?今からとても楽しみです😆✨