来月5月、大井町に新たに開設される児童発達支援事業所「あお」の説明会に参加させていただきました。
当事業所を開設されるのは、当園の「子育て支援ひろば ぴよぴよ」にて、日頃より発達・育児アドバイザーとして子育て世代の保護者の相談に寄り添ってくださっている作業療法士の山本大地先生です。
これまで日々子育てに奮闘している保護者から寄せられた沢山の悩み相談に一つひとつ丁寧に耳を傾け、専門的な視点で分かりやすく解説してくださっています。
例えば、
「夜泣きが続いてつらい」
「食べこぼしが多くて気になる」
「落ち着きがなくて心配」
「こだわりが強くて、親としてどう関わって良いか分からない」
「言葉が出てこない」
「小学校への準備にどうしたらよいのだろうか」
子育てをする中で、「この関わり方で合っているのだろうか」と迷いや不安を感じる場面は決して少なくありません。そんな時に、子どもの今の状態を客観的に理解できたり、「あ!これで良かったんだ」「これだったらできるかもしれない」と感じられる具体的な関わり方が見えてくると保護者の気持ちがふっと軽くなるのではないでしょうか。
今回の説明会では、実際に事業所の建物や環境を見学させていただきながら支援の理念やプログラムの内容について詳しくうかがうことができ、こどもや保護者にとって安心して支援を受けられる場所の一つになっていくのではと感じられる大変有意義な時間となりました。
私たち保育者も日々こどもたちと丁寧に向き合いながら関わっていますが、これまで子育て支援ひろば ぴよぴよにおける山本先生のアドバイスを通じて、子どもの行動背景の捉え方や適切なアプローチ方法など多くの視点から学ばせていただき、実践に活かしています。
保護者の方々にとって、園や家庭以外に子どもの発達について相談できる場があることは心の大きな支えにもなりますし、そこに専門的な視点と温かなまなざしがあることでより一層心強さにつながるのではないでしょうか。
この度新たに開設される児童発達支援事業所「あお」。
それぞれの立場から子どもの育ちを支え「その子らしさ」を大切に育んでいける場所となることを心より願っています。